brace
2得点(すること)
✍️サッカーにおいて「2得点(すること)」を brace(ブレイス)と言います。この brace には古英語として「一対の◯◯」という意味があって、動物などの狩りの際に用いられていた言葉ということです。
ちなみに、ご存知の通り「3得点(すること)」は hat-trick(ハットトリック)ですね。これはイギリスで人気のスポーツであるクリケットにおいて、打者を連続3人アウトにした投手に高級な帽子が送られたことに由来があります。
このように英語では brace と hat-trick という言葉が使用されますが、各言語ごとに言い方は異なりますので、一緒に覚えておくと良いと思います。
スペイン🇪🇸
2得点: doblete(ドブレーテ)
3得点: tripleta(トリプレタ)
イタリア🇮🇹
2得点: doppietta(ドッピエッタ)
3得点: tripletta(トリプレッタ)
ドイツ🇩🇪
2得点: doppelpack(ドッペルパック)
3得点: dreierpack(ドライアーパック)
フランス🇫🇷
2得点: doublé(ドゥーブレ)
3得点: tripler(トリプレ)
例文1
Lionel Messi scores brace including crazy free-kick!
include
〜を含める
リオネル・メッシが異常なフリーキックを含め、2得点をしています!
例文2
Although Sadio Mane opened the scoring, Harry Kane’s quickfire brace gives the away side the lead.
quickfire
速射の, 素早い
サディオ・マネが最初のゴールをした後のハリー・ケインの素早い2得点で、アウェイチームがリードをしています。
例文3
Cristiano Ronaldo continues his incredible scoring run with an amazing brace to seal the win against Barcelona!
seal the win
勝利を決定づける, 確定させる
クリスティアーノ・ロナウドがバルセロナに対して勝利を決定づける素晴らしい2得点で、信じられないような連続ゴールを続けています。